
湘南新宿ラインのグリーン車は快適(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾
(2019/08/17に書きました。)
最近になって普通列車のグリーン車に目覚めたので、湘南新宿ラインのグリーン車の乗り方について書きます。
SuicaもしくはPasmoを使って乗ります。
湘南新宿ラインは宇都宮から新宿、横浜を経由して小田原を結びます。
長距離を利用できるうえに都心を通るので大変便利です。
短距離を乗車するには普通車でも十分便利なのですが、30分以上の乗車となると長距離の列車なので必ずしも座れるとも限らないのです。
そこでグリーン車なら座れる可能性が高いのです。混雑時は座れなくてもグリーン券を買ってしまったら、グリーン車で立ち乗りです。なので、混雑状況をみてグリーン券の購入を考えると良いと思います。
1.グリーン車の値段は?
グリーン券の値段は駅で乗車前に買うのと、車内で買うのとは値段が違います。
駅と車内で購入するのでは、270円の差があります。
乗ってみて座席が空いていない場合もあるかもしれないですが、座れるとしたら270円は大きいですよね。

営業キロ | 事前料金 | 車内料金 | ||
平日 | ホリデー | 平日 | ホリデー | |
50kmまで | 770円 | 570円 | 1,030円 | 830円 |
---|---|---|---|---|
51km以上980円 | 780円 | 1,240円 | 1,040円 |
私が池袋から乗車したときに感じたのは、池袋駅ではガラガラで大崎くらいになると少し混み始めるという印象でした。普通の日曜日の午後でした。
後から乗車した人が座れないほどではありませんでしたが、連休だと難しいかもしれないので全体の混雑状況を見て購入しましょう。
2.グリーン券の買い方
湘南新宿ラインのホームにグリーン券売機があります。

Suicaを券売機の真ん中の白いところへセットしてタッチパネルから降車駅を選ぶと、券売機がSuicaに情報を書き込んでくれます。
とっても簡単です。
モバイルスイカは使用できないようです。私のはクレジットカードと一体化しているPASMOですが問題なく書き込みできます。

グリーン車の車両番号は電光掲示板に表示されます。私が乗ったときは、4・5号車がグリーン車でしたが、都度、電光掲示板で確認されるのが良いと思います。
これも、私の体験なのでいつもそうなのかわかりませんが、券売機のある場所がグリーン車の停車位置かと思いきや、まったく違う場所に停車したので、それも確認が必要です。
混んでいる車内を何両も移動したので、たくさんの人によけてもらって気が引けました。(;´・ω・)
3.乗車したらすること
1.乗車したら自分の好きな席に座ります。
2.天井にSuicaをかざすところがあるので、そこにSuicaをかざすとランプが緑になります。
これで、その席を確保したことになります。

ランプが赤いままだと車掌さんや車内販売の方にSuicaをかざして緑のランプになるようにうながされます。
一度すわった席を移動したいときは、もう一度Suicaをかざすとランプが赤くなるので、移動先の席にまたSuicaをかざすとOKです。

4.グリーン車は快適
グリーン車のシートはきれいです。新しいし清潔です。ヘッドレストに紙のシートもかけてあります。

座席の前後が広いので荷物を足元に置けるし、足の長い方も悠々と座れると思います。
ざっくりですが、座席と座席の間は約50cmくらいあります。
回転もできるシートなので、グループ旅行にも最適です。

クーラーも効いていて特急列車のような優雅さです。
車内販売もあるので、おやつやドリンクにも困りません。
便利な湘南新宿ラインで快適なグリーン車の旅。
とってもおすすめです!